対応診療科:婦人科
生理の出血が止まらないとは
生理の出血が1週間程度を過ぎても、止血されないことがあります。 出血量が多い場合(日中でも連日タンポンや夜用ナプキンを必要とする場合)は必ず病院を受診しましょう。
原因
・子宮筋腫 ・子宮腺筋症 ・子宮内膜ポリープ ・血液疾患 ・子宮がん ・子宮内膜増殖症
改善方法
少量の出血が継続している場合は、経過観察でよいでしょう。 次の月経が来たら自然にとまることが多いです。 しかし、ふらつくほど出血がでているときは危険です。すぐに産婦人科の病院を受診し、検査・治療を開始しましょう。
よくある質問
-
Q.病院ではどうやって止血するのですか?A.出血している原因によります。主にホルモン剤・止血剤を使用します。
ご予約
RESERVATION
当院のご予約はすべてWEBからのご予約となっております。
当日のWEB予約は1時間前まで可能です。
※医療アートメイクのご予約はお電話のみとなっております。
オンラインでのご予約は受付しておりませんのでご注意ください。