こんにちは、院長の宮崎です。
育児、仕事、家事に忙しいママへ
生理のことで困っていませんか?😢
・生理痛 が辛いけど横になっている暇がない
・生理 が多い日は漏れそうで心配
・ 生理前からPMS(月経前症候群)でしんどい
・今は妊娠を控えたい (避妊したい)
そんなママには、
IUS(子宮内システム): ミレーナ®︎
、という治療方があります。
ミレーナ は黄体ホルモンを持続的に放出する、子宮内に留置しておく装置です。
ミレーナに付加されている黄体ホルモンの作用で、
子宮内膜 (生理の時に剥がれ落ちて月経血になる部分) が厚くならないので、
生理痛や生理の量が軽くなります。
☆ミレーナ にはピルにないメリットがたくさん!
✨一度挿入すれば5年間装着したままでOK
✨毎日の内服が不要!
✨血栓症、吐き気のリスクが少ない
✨コスパが良い(装着コストはピルの半年〜1年分)
✨月経の頻度がへる事が多い(数ヶ月に 1 回)
✨避難効果がある
ピル よりデメリットな点は⁇
・挿入中・後、一時的に痛みを伴うことがあります。
・出産経験のない方は挿入が難しいこともあります。
・月経周期のコントロールはできません。
※不正出血はミレーナ・ピルどちらにも起こりうる副作用です※
☆ミレーナ装着前
生理開始日を「生理1日目」とすると、生理開始〜7日目までに挿入するのが基本。
子宮の形状や、子宮筋腫やポリープの位置・サイズによっては挿入困難なこともあります。
ミレーナ挿入を検討したい方には、まず経腟エコー検査を受けていただきます。
必要に応じて、挿入前に子宮がん検診や、おりもの検査を行うことがあります。
☆装着後
挿入直後は挿入時の刺激により多少の出血があっても心配ありません。
ミレーナに付加されている黄体ホルモンの影響で、少量の出血数週間~数か月が持続する場合がありますが、子宮が慣れてくると徐々に治まってきます。
一時的に卵巣に水が溜まる(機能性のう胞)ことがありますが、縮小することがほとんど
その他副作用 : 月経期間の延長、月経以外の不正出血、月経周期の変化、など
装着後、日数の経過とともに徐々に月経量・出血日数・月経痛は減り、
月経回数も減り、1年後には月経がなくなることもあります(個人差あり)。
1年間に避妊できる確率は99.8〜99.9%、ピルと同様に100%ではありません!!
生理がなくなったら楽でイイ‼︎…んだけど、
子宮の形状や子宮筋腫などの影響で
知らない間に抜けてしまっていることもあります(普通はまず無い)
いつもより生理の間隔があく、下腹部痛、吐き気や食欲不振など妊娠を疑うような症状がある場合は受診しましょう!
タンポンの使用は控えましょう (タンポンを引き抜く際、ミレーナも一緒に抜けてしてしまうことがあります。)
子宮頚がんや性感染症を防ぐものではありません!
→定期に子宮がん検診を受けましょう!
ミレーナ装着中に子どもが欲しくなったら、抜去すれば妊娠を望めます。
抜去したい場合はご自身で抜かず、必ず受診してください。
「過多月経」and or「月経困難症」+避妊希望 の方は
当院でも保険で挿入が可能です
ミレーナ挿入¥13000/ 調節¥2500/ 抜去¥3000
(保険3割負担、診察代別)
生理や避妊のストレスからフリーになろう
気になる方はご相談にいらしてくださいね!
近畿大学医学部卒業。医療法人徳洲会 吹田徳洲会病院 産婦人科、医療法人涼葵会 W Clinic 婦人科医長を経て、2023年よりあやこローズクリニック院長に就任。