STAFF BLOG
スタッフブログ

2025.08.20

芦屋院

子宮体がん検査について

こんにちは。

あやこローズクリニックのスタッフです🌹

今回は『#子宮体がん 検査』のお話です。
子宮体がんは、画像にもあるように胎児を育てる子宮体部の内側にある子宮内膜の中にできる癌です。
主に40代から多くなり、50〜60代で最も多くなると言われている癌です。

《受診検査のタイミング》
#不正出血 や月経過多、月経不順などの症状がある場合。
40代以上で不正出血が続く場合。
また閉経後に月経が再開することはまれなので、閉経後に膣からの出血が少量でもあった場合。

《検査の内容》
超音波検査で子宮内膜の厚さや状態を観察したのちに、子宮の入り口から細い器具を挿入し子宮内膜の細胞を採取する検査になります。
【そのため個人差はありますが、子宮頚管(子宮内腔への通り道)が狭かったり、わん曲していると痛みを感じることがあります。緊張して股関節に力が入りすぎると、余計に痛みを感じたり検査が難しくなることことがあるため、なるべく力を抜いて深呼吸しながら検査を受けていただくことをおすすめします。】

子宮体がんは、不正出血を放置している間に進行が進むこともあるので、何らかの性器出血がある方は早めに受診の上検査を行うことをおすすめします。

当院ではいつでも検査可能ですので、ご不安な症状がある方はご予約の上ご受診ください👩‍⚕️

あやこローズクリニック #婦人科 #女性泌尿器科 #芦屋 #神戸 #産婦人科専門医 #レディースクリニック #宮崎綾子 #健康 #女性医療 #月経前症候群 #生理痛 #ピル #漢方 #生理不順 #子宮内膜症#更年期 #頻尿 #尿もれ #尿失禁 #膀胱炎 #GSM #性交痛 #インティマレーザー #PMS #子宮頸がん検診

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療法人心鹿会
あやこローズクリニック婦人科・女性泌尿器科
〒659-0092
兵庫県芦屋市大原町20-24 テラ芦屋2階
☎︎ 0797-63-5182
🗒️ご予約はお電話もしくはHPからどうぞ🙏🏻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー編集済み · 16時間前

この記事の監修者
宮崎 綾子

近畿大学医学部卒業。医療法人徳洲会 吹田徳洲会病院 産婦人科、医療法人涼葵会 W Clinic 婦人科医長を経て、2023年よりあやこローズクリニック院長に就任。