アートメイクの電話予約をする
COLUMN
コラム

2023.04.24

心斎橋院

アートメイクは痛い?眉・アイライン・唇の部位別に解説!痛みを抑える方法とは

アートメイクの痛みの度合いと緩和方法について

アートメイクは、毎日のメイク時間を短縮できる、水や汗に触れてもメイク崩れを気にせずに済むなど、嬉しいメリットが得られる施術です。

さらに、アートメイクは半永久的に残るタトゥーとは異なり、1~2年程度で薄くなるため、トレンドや顔立ちの変化にも柔軟な対応ができます


アートメイクには魅力がたくさんありますが、痛みが気になって施術に踏み切れない方も少なくありません。


施術を受ける部位によって、痛みに差があるという話しを耳にしたことがある方もいるでしょう。


痛みの感じ方には個人差がありますが、今回は一般的なアートメイクの痛みについて、詳しく解説します。

LINEバナー

アートメイクが痛いと感じるのは色素を注入する行為だから

アートメイクは、タトゥーと同様に専用の針を用いて色素を注入する施術です。

ただし、色素を注入する深さはタトゥーよりも浅くなっており、皮下0.2mm前後です。


そのため、タトゥーよりも痛みが少なく、例えるならば「毛抜きでまとめて毛を抜かれたような痛さ」と表現されることがあります


ある程度の痛みに耐えられるという方は、麻酔なしでアートメイクの施術を受けることも可能です。


しかしその一方で、痛みに我慢できなくなって、途中で施術をストップしてしまう方もいるようです。


他にも、眉は問題なかったけれど、唇は痛みに耐えられなかったという方もいるでしょう。


このように、痛みに関しては、一概に心配不要だとはいえません。


アートメイクは、麻酔を用いて痛みをコントロールしながら行うのが一般的です。


初めてアートメイク施術を受けるという方や痛みが心配だという方は、痛みの緩和方法について、事前に医師とよく相談しておきましょう。

アートメイクには手彫りとマシンの2種類ある!どちらが痛い?

アートメイクの施術には、「手彫り」「マシン」の2種類あります。

手彫りとマシンを比べると、どちらが痛みを感じやすいのか気になる方もいるかもしれません。


ここでは、アートメイクの施術方法である手彫りとマシンの違いをご紹介します。

アートメイクの方法①:「手彫り」

アートメイクの手彫りとは、針のついたペン型の器具を使って、手で一本ずつ毛並みを描いていく方法です。

アートメイクのメニューで「3D」や「4D」と呼称されているメニューは、基本的に手彫りだと考えて良いでしょう。


手彫りは、アートメイクだと気付かれないほど、自然な毛並みを再現できる方法です。


個人差があるものの、マシン彫りよりも痛みが強いといわれています。


痛みの種類としては、「ビリビリとした刺激」を感じる方が多いようです。

アートメイクの方法②:「マシン」

アートメイクの専用マシンを使用して行う施術で、ペン型の器具の先端についた針を振動させることで、皮膚に色素を注入していきます。

マシンならではの正確な仕上がりが期待でき、手彫りよりも短い時間で施術が終わるのも特徴です。


マシンを用いたアートメイクは、手彫りよりも痛みが少ないといわれています。


痛みの種類としては、毛抜きで毛を引き抜かれているような「チクチクとした細かな痛み」を感じる方が多いようです。

アートメイクの詳細はこちら

痛みはどこで発生する?アートメイク施術の流れ

施術の中で痛みが発生するタイミング

アートメイクの施術にはいくつかの工程がありますが、その全てで痛みを感じるというわけではありません。

眉アートメイクを例に、施術の流れと痛みが発生するポイントについて、詳しく解説します。

アートメイクのデザインや色を決める

アートメイクの施術を行う前に、まずはデザインを決める必要があります。

実際にアイブロウペンシルといった化粧品を使用してデザインを描いてもらい、鏡で見比べることも可能です。


人の顔のバランスは、左右非対称です。眉の形は左右で異なっているため、対称的なデザインにしてしまうと、鏡で見たときに違和感を覚えることになります


そのため、眉毛の生え方や左右のバランス、さらに筋肉のつき方に合わせて、どのようなデザインがベストなのか、施術者と相談しながら決めていきます。


その後、クリニックによっては、施術前後の写真を記録用に撮影することもあるようです。


アートメイクは、施術を行うスタッフの技量が仕上がりを大きく左右します。


クリニックを選ぶ際には、アートメイク技術に優れた経験豊富な施術者が在籍しているか、チェックしておきましょう。

実際にアートメイクの施術を開始する

スタッフとのカウンセリングでデザインと色が決まったら、実際に施術を開始します。

まずは表面麻酔をして、効果が出てくるまで待機します。


麻酔を希望しない場合は、そのまま施術を開始する流れになるでしょう。


アートメイクでは、施術中に痛みが発生します。だからといって、過度に我慢をする必要はありません。


痛みが気になるときには麻酔をコントロールしながら施術を行うので、遠慮なくスタッフに申し出ましょう。


アートメイクの施術が終われば、そのまま帰宅が可能です。


2回目以降の施術は、痛みや傷口が落ち着いた頃合いを見計らって別日に行います。

アートメイクの痛みを部位別・タイミング別でご紹介

アートメイクの痛みは、施術を受ける部位によって異なるといわれています。また、実際の施術中や施術後(ダウンタイム)の痛みについても、感じ方に違いがあるようです。

ここでは、眉・アイライン・リップと、それぞれの痛みについて、詳しくお話していきましょう。

【眉アートメイク】施術中の痛み

眉のアートメイクは、アイラインやリップと比べると痛みは少ないとされています。

特に眉のケアとして毛を頻繁に抜いているのであれば、ある程度の刺激に慣れているため、さらに痛みを感じにくいかもしれません。


もちろん個人差はあるものの、感覚としては「眉毛を抜かれる程度のチクっとした痛み」と表現されるケースも多く、麻酔なしでも問題なく施術を受けられる方もいるようです。


我満する必要はないので、痛みが心配だという方は、医師に麻酔の使用をお願いしてください。

【眉アートメイク】施術後・ダウンタイム中の痛み

眉アートメイクの施術後は、個人によっては腫れたり、痂皮(かさぶた)ができたりします

施術を受けた箇所が痛いというほどではないものの、ムズムズとした独特のかゆみを感じる方もいるようです。


こういったかゆみやヒリヒリとした感覚は、炎症を起こしているために現れる症状です。


患部に清潔なタオルやラップで巻いた保冷剤を当ててクーリングすれば、少しずつ治まっていくでしょう。


また、アートメイクの施術を行っているクリニックで、乾燥やかゆみを防止する軟膏を処方してもらえるケースもあります。


このように、施術後の痛みに関しては対処法があり、クリニックで指導を受けることになるでしょう。


眉付近の違和感には個人差があるものの、数時間から数日程度で気にならなくなる方がほとんどです。

【アイラインアートメイク】施術中の痛み

アイラインのアートメイクでは、まぶたのキワに施術を行います。

皮膚が薄い部位であり、さらに神経が多く存在するため、眉と比較するとアイラインの方が痛みを感じやすいでしょう。


また、アイラインは目に近いためにプレッシャーもあり、痛みに対して敏感になりやすいともいわれています。


アイラインは、目を閉じた状態で施術を行うことが多いため、不安にならないようにスタッフがしっかりと声かけをしながら施術を行います。


コミュニケーションを取りながら進めていくので、少しでも痛みを感じるようであれば、麻酔の量をコントロールしてもらいましょう。

アイラインのアートメイクでは、「ジリジリとした痛み」を感じる方が多いようです。

【アイラインアートメイク】施術後・ダウンタイム中の痛み

アイラインの施術では、当日よりも翌日以降に腫れが生じやすいといわれています。

腫れや赤みが気になるときには、体を起こした状態で清潔なタオルやラップで巻いた保冷剤を目元に当てて、クーリングをしてください。


翌日の腫れ予防として、施術を受けた当日の夜は、心臓よりも頭の位置が高くなるように枕を調整して寝るのもおすすめです。


腫れ以外にも、眼球に摩擦が加わったことにより、かゆみが出るケースも珍しくありません。


アイラインのアートメイクを受けた後の腫れや赤みには個人差がありますが、施術後、数日~1週間程度続きます。

【リップアートメイク】施術中の痛み

皮膚と粘膜の中間に位置する唇は、他のパーツよりも皮膚が薄く、感覚も敏感です。

そのため、眉やアイラインと比べると、リップは特に痛みを感じやすいです。


唇が乾燥していると麻酔の浸透が悪くなることが考えられるため、施術を受ける数日前から保湿をするようにと、クリニックから特別な指導を受けるケースもあるでしょう。


痛みの種類としては、「チクリと刺すような刺激」を覚える方が多いようです。


他部位と同じように、痛みを感じたのであれば、我慢せずに施術を行っているスタッフに申し出てください。

【リップアートメイク】施術後・ダウンタイム中の痛み

リップのアートメイクは、眉・アイラインと比較すると、施術後に痛みや腫れのリスクが伴います。

また、施術の刺激によって「口唇ヘルペス」を発症する可能性もあるでしょう。


口唇ヘルペスの発症を防ぐために、クリニックから抗ウイルス薬が処方されることが多いので、過度に不安を感じる必要はありません。


リップアートメイクの場合、痛みや腫れ、皮剥けの症状が治るまでに、1週間程度かかるといわれています。

まとめ
  • ・眉は施術中の痛みは弱いものの、施術後に腫れや炎症が起こることがある
  • ・アイラインは眉よりも施術中に痛みを感じやすく、翌日以降に腫れが生じやすい
  • ・リップは眉・アイラインよりも痛みが強く、施術後に痛みや腫れ、皮剥けが起こることがある

アートメイク施術の痛みは麻酔で軽減できる

アートメイクの麻酔について

アートメイクの施術では、完全無痛であることは難しいでしょう。しかし、アートメイクの施術の痛みに関しては、麻酔で軽減することが可能です。

実際にアートメイクではどのような麻酔を使用するのか、詳しく解説していきます。

経皮麻酔(表皮麻酔・塗布麻酔)

アートメイクで使用される麻酔で代表的なのが、経皮麻酔です。

クリーム状になった麻酔を施術する箇所に塗るだけで、効果を発揮します。


クリームを塗ってから20~30分程度放置すると麻酔の効果が現れ、しびれているような感覚を覚えます。


経皮麻酔では、感覚が完全になくなるというわけではありません。


個人差はあるものの、施術中もチクチクと削られているような感覚のある方が多いようです。


施術中に違和感が強くなったり、痛みに耐えられなくなったりしたときには、麻酔を追加することも可能です。

笑気麻酔

笑気麻酔は鼻から「笑気ガス」を吸引する方法で、吸引して5分程度でふわっとした感覚になります

歯科クリニックの治療でも採用されている麻酔で、吸引をストップすれば、麻酔の効果も自然と消えていきます。


笑気麻酔は痛みを感じにくい一方で、アートメイク専門のクリニックでは導入していないケースが多いようです。


また、アートメイクの施術料金の中に麻酔代が含まれているコースでも、笑気麻酔を選択すると、別途料金が発生することもあります


笑気麻酔を使用する場合、施術後は車の運転ができません。


施術当日は、車以外の方法でクリニックに向かうようにしましょう。

麻酔注射

麻酔注射は、アートメイクの施術を受ける箇所に、直接麻酔を注入する方法です。

歯科クリニックで歯の治療や抜歯をするときには注射で麻酔をしますが、それと同じだと考えるとイメージしやすいでしょう。


注入してからしばらくすると感覚がほぼなくなるため、これまでご紹介してきた麻酔の中では、効果が高い方だといわれています。


麻酔注射は効果が高い一方で、採用しているクリニックが少ないため注意が必要です。


ひとつの傾向として、美容クリニックや皮膚科で多く取り扱いされています。


麻酔代込みのアートメイクコースであっても、麻酔注射の場合は、別途料金が発生するケースもあります。


特に痛みが心配だという方は、麻酔注射の取り扱いがあるか、料金はどの程度かかるのか、事前にクリニックに確認しておくと良いでしょう。

LINEバナー

アートメイクが痛いと感じる方のパターン

アートメイクの施術では、どの部位であっても基本的に麻酔を使用します。しかし、麻酔を使用しても痛みを感じやすい方もいるでしょう。

痛みを感じやすい方のパターンと、適切な対処方法をご紹介します。

麻酔が効きにくい痛みに敏感な体質である

アートメイクの施術による痛みの感じ方には、体質が大きく影響します。

麻酔の効果が出にくい場合、経皮麻酔をしてもまだ痛みを感じる方もいるでしょう。


しかし、痛みを我慢する必要はなく、麻酔の量をコントロールすることで問題なく施術を受けられるはずです。


痛みに強くない方や麻酔が効きにくい自覚のある方は、アートメイクのカウンセリング時に相談しておくと良いでしょう。


アートメイクでは、一般的に経皮麻酔を使用するケースが多いものの、クリニックによっては、笑気麻酔や麻酔注射の使用を提案してくれるかもしれません。

アートメイク施術途中で麻酔の効きが弱まってしまう

アートメイクの施術では、経皮麻酔を採用しているクリニックがほとんどです。

クリームを皮膚に塗るだけで効果が得られるため、麻酔のために痛みを感じることはありません。


アートメイクの料金に麻酔代込みとなっているなら、ほとんどの場合がこの経皮麻酔です。


経皮麻酔は使用する側の体への負担が少ない一方で、笑気麻酔や麻酔注射と比べると、効果持続時間が短いという特徴があります。


そのため、アートメイクの施術中に麻酔が切れてしまい、痛みを感じる方もいるようです


痛みが特に心配な方は、事前にクリニックにその旨を伝えておきましょう。


また、施術に入る前には、麻酔が効いているのかスタッフから確認を受けます。


その際に、少しでも違和感があれば遠慮なく伝えることで、事前に痛みを回避できます。

アートメイク当日の体調が良くない

普段は痛みに弱くないはずなのに、なぜか我慢ができなかったという方も少なくありません。

痛みに関しては、施術を受ける当日の体調にも大きく左右されます


生理前後や生理中、二日酔いや睡眠不足など、体調が万全でない中でアートメイクの施術を受けると、普段よりも痛みを感じやすくなるでしょう。


また、体調不良によって施術を受ける予定の場所にニキビができてしまったり、腫れが生じていたりすると、当日の診察によっては施術を受けられない可能性もあります


体調が優れないと感じたときにはクリニックに相談をして、その日の施術を見送る決断も大切です。

痛みが長引く?アートメイク後にしてはいけないNG行為

施術後に痛みを長引かせない方法

アートメイクの施術後は、そのまま帰宅することが可能です。しかし、施術後の過ごし方によってはダウンタイムが長引き、痛みを感じやすくなるケースあります。

ここでは、アートメイク後にしてはいけない代表的なNG行為をいくつかご紹介します。

アートメイクの施術後にメイクをする

アートメイクの施術を受けた箇所は、当日であっても洗顔をすることは可能です。

それ以外の箇所に関しては、施術当日から洗顔だけでなく、クレンジングをするのも問題ないでしょう。


しかし、メイクに関しては、当日行うのは避けてください。


メイクは、施術を受けた傷口への刺激になるだけでなく、細菌が侵入するリスクを高めます。


傷口の修復にかかる時間には個人差があるため、一概にいつからメイクをしても良いとはいえません。


おおよその目安としてお話しするなら、眉やアイラインは、施術後1週間はメイクを避けてください


リップに関しては、マスクを着用する方が多いですが、唇に触れにくい立体的なタイプを選んでください。


どのパーツであっても、基本的には傷口が完治してからメイクが可能です。

アートメイクをした箇所を触る

アートメイクの施術が終わった後、部位が気になってつい触ってしまう方もいます。

手で傷口に触れてしまうと、菌が入って炎症が起こったり、色素の定着不良が起こったりするリスクが高まります。


そのため、できるだけ施術を受けた箇所に触れないことが大切です。


寝起きに目の周りの汚れが気になる場合は、使い捨ての綿棒や清潔なコットンなどを用いて、優しくはらう程度にしておきましょう。


また、コンタクトレンズを使用している方は、アイラインの施術後2~3日は着用を避ける必要があります。

サウナやスポーツなど汗をかく行為

施術を受けた当日は、アートメイクによって肌がダメージを受けた直後であり、痛みが出やすくなります。

そのため、サウナやスポーツといった、血行を促進する行為は避けてください。


血行が促進されることによって、痛みや赤み、そして腫れが強く出てしまう可能性が高まります。


これらの行為は、症状が十分に引いてから楽しむようにしましょう。


入浴に関しては、アートメイクの施術を受けた当日から行って構わないと指導を受けるケースが多いようです。


しかし、代謝が上がって過度に血行が促進されるような長時間の入浴は避けましょう

激辛メニューや熱い食べ物、飲酒を楽しむ

アートメイクの中でもリップの施術を受けた方は、刺激のある食べ物や熱い食べ物は避けてください。

唇の腫れは2~3日程度続き、特に施術後1~2日は敏感です。


その間はできるだけ唇への刺激を避け、飲み物を飲む際にはストローの使用をおすすめします。


リップアートメイクに限らず、眉・アイラインの施術を受けた場合もアルコールの摂取は避けましょう


飲酒は血行を促進するため、痛みや赤み、そして腫れがさらに強く出てしまうかもしれません。

アルコールは、症状がしっかりと引いてから楽しんでください。

まとめ
  • ・施術当日から洗顔はできるが、メイクは施術後1週間程度NG
  • ・アートメイクを施した箇所に過度に触れるのはNG
  • ・スポーツや辛い食べ物など、血行を促進したり施術箇所に刺激を与えたりするものはNG

アートメイク後、どうしても痛いときには

アートメイクの施術の痛みは自然に治っていきますが、痛みを感じていると、日常生活や睡眠に影響が出るかもしれません。

アートメイクの施術を受けた後の痛みには、どのように対処すれば良いのでしょうか。

痛みがある箇所をクールダウンする

アートメイクの施術後に痛みを感じた場合は、その部位を冷やすことで落ち着くケースがあります。

施術を受けた箇所は、一時的に擦り傷や切り傷ができているような状態です。


単に冷やすのではなく、雑菌が入らないように十分に注意しましょう。


具体的には、清潔なタオル類で保冷剤や氷を包み、患部に当てます。


アイラインの施術後は、泣きはらしたように腫れる方もいますし、唇も2~3日は腫れぼったくなってしまうでしょう。


クールダウンすることで、痛みだけでなく腫れを抑えることにもつながります。

鎮痛剤を服用する

アートメイクは医療行為であり、医師または看護師の免許を持ったスタッフが在籍しているクリニックで施術を受ける必要があります。

多くのクリニックでは、施術後の痛みを想定して鎮痛剤を処方してくれるでしょう。


用法・用量を守って服用すれば、施術後の痛みを軽減できるはずです。


鎮痛剤を服用しても痛みが治まらないときには、施術を受けたクリニックへ早めに相談してください。

気になるアートメイクの痛みはクリニックへご相談ください

アートメイクの痛みに関する記事のまとめ

アートメイクは、皮膚の浅い部分に色素を注入するため、痛みを感じやすいです。

痛みには個人差があるものの、我慢をする必要はなく、麻酔を適切に使用することによって痛みを軽減できるでしょう。


しかし、麻酔を使用するとはいえ、アートメイクの痛みが気になって施術に踏み切れないという方も珍しくありません。


二宮レディースクリニックでは、女性スタッフが患者様に寄り添い、少しでも不安を解消できるようにしっかりとカウンセリングを行います。


アートメイクに興味があるものの痛みが不安だという方は、二宮レディースクリニックへご相談ください。

電話でのご相談はこちら

この記事の監修者
二宮 典子

医師。泌尿器科専門医・指導医、漢方専門医、性機能専門医。
2015年から女性医療に特化したクリニックの院長として泌尿器科・婦人科・性機能に関する専門的診療に従事。医療者向けの講演会や一般向けのYouTubeなど幅広い活動を行う。2021年にNINOMIYA LADIES CLINICを開院し、院長就任。自院では、医療者にしかできない誠実で安全な美容を提供するべく、アートメイク・女性器治療などにも注力する。